7/2 参加者募集開始します!「函館おしょろ丸・船の上で海を学ぼう2018」実習

[`evernote` not found]
LinkedIn にシェア
LINEで送る

Music Video「サザンゲートブリッジ」by りょーすけ.

お陰様で、クラウドファンディングの最低目標だった100万円を達成し、おしょろ丸での海洋学実習が実現できることになりました。

周知にご協力下さった皆様、ご支援下さった皆様、温かいコメントをお寄せくださった皆様、本当に本当に有難うございます。

そこでいよいよ週明け月曜日7/2より、参加者の正式な募集が開始されます。

https://academist-cf.com/projects/67

船の上で海を学ぼう2018参加者募集要項
船の上で海を学ぼう2018参加者募集要項

 

 

実習内容も具体的に詰めていく中で、モテサクも講習と実習を一コマずつ担当することになりました。

講習は、初日の9月15日土曜日PM01:40-03:00のコマで、題して、

 

うみ・そら・「おしょろ」のいいつたえ〜世界一素敵な君の教室〜

 

です。

 

【君】とは、もちろん参加者の学生のこと。

 

モテサクの授業は、学芸大のときから色々とエンタメ性を試してきたんだけど、今回も今までやったことのないたくさんのチャレンジを盛り込みたいと思っています。

 

映像はもちろん、音楽あり、照明あり、コールアンドレスポンスに、ゲームに、その他あらゆる手を使って、参加者の脳ミソを200%稼働させちゃう仕掛けを考えています。

 

実習は、2日目の9月16日日曜日AM08:30-11:20のコマで、題して、

 

海と空との間に〜今日もアツーいキミがいる〜

 

です。

 

これは、「大気海洋相互作用」の実習何かないかな、、、と考えた結果、海面水温と海上気温と海上風を船の上で実際に測ってみて、その観測結果を使ってフラックス計算をしてみよう、という実習内容。

 

これもモテサクの中では初の試みです。

 

単純な作業に見えて、結構盛り上がる要素あると思うんですよ。

 

というわけで、こんな挑戦的なプログラム内容を様々なスタッフが考えているので、是非是非、参加資格に該当する全国の高校生、大学1・2年生のみなさんは、日程をあけてご応募ください。

motesaku
気象楽者 海洋研究開発機構 研究員 東京学芸大学教員養成課程 非常勤講師(地学実験・気象楽プログラム担当) 39歳 気象楽者。 2012年「梅雨前線の正体(東京堂出版,2015年現在3刷り)」を上梓し、気象学を童話的ストーリーで「文系だから・・・」と苦手意識を持つ人達にこそ伝え、楽しみ、共に考える取り組みを始める。 しかし、ただ親しみ、楽しむだけでは、天気・気象に「受け身」のまま、情報に振り回されてしまう人が多いことに気付き、「能動的」に天気と付き合い、向き合うための活動として、「サイエンスパフェ」を始める。 2013年「天気と気象についてわかっていることいないこと(ベレ出版)」を上梓し、気象学と日常生活を楽しみながら能動的に結びつけるための方法を提案する。 2014年4月「ニコニコ超会議・ニコニコ学会β」に登壇し、4万人の視聴者の前で「JAMSTEC・・・大丈夫か」と心配される。 NHK教育テレビ「学ぼうBOSAI」の出演・製作を経験し、災害情報発信の在り方を模索する中、講演依頼の増加に伴って、全ての人が災害を倒すためにできることに向き合う「災害バスターズプログラム」を立ち上げる。 生い立ちや赤裸々なプライベートはこちらを。 モテサク伝説@storys.jp

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください