思考と暗記の最適割合はどれくらいだと思いますか?

[`evernote` not found]
LinkedIn にシェア
LINEで送る

孫正義ソフトバンク社長の人生のビジョン.

Youtubeで見て,ははあ,と思いました.

みなさんはどう思われるでしょうか?


僕が印象に残ったのは,
「教育が求める暗記7思考3の割合自体が

本当は逆の割合にした方がいいのでは?」
というくだりです.

僕が,北大に入ったときは,
暗記10でした.
超恥ずかしいです.
でも事実です.

センター試験の地理で,
暗記10で100点とったのが,
唯一の自慢でしたから.

入学後は,思考も暗記もあまりせず,
もんもんと勉強ってなんなの〜?ってなってました.

幸い,大学院で気象学を始めてようやく思考が楽しくなった,
という超遅いですけど,なんとか気付けてよかったな,
って思ってます.

学歴なんて中卒だけど,どうやって稼ぐか,
七転八倒の体当たりであらゆる実業を学んで,
企業してる人とかたまにお会いしたりすると,
頭の筋肉が全然違うなと感じたりします.

二人の子供に何を伝えたらいいのかな.

どうやって伝えたらいいのかな.

まだすごく漠然としてて親としてこんなんで,
どこか子供に申し訳ないと思ったりすることもあります.

できるだけ一日の中で笑ってる時間を長くしてあげたいから,
まずはこっちがめちゃめちゃ笑う,

とか,

できるだけ一人でどうやったら上手くいくか考えて,
たくさん失敗して,その失敗が全然オッケー,次行こ,次,
っていうノリも伝えたいから,自分の仕事の失敗も全部話す,

とか,

他に何かあるかなあ.

と孫さんの話聞きながら考えました.

けど,思えば,年齢的なところもあるだろうけど,
子供たちは自分よりよっぽど思考の割合が多いな,
って思って,ちょっと尊敬しちまったり.

いや〜〜〜,

マジで実は君らスゴイんじゃ?(・∀・)

見習って頑張ろう.

motesaku
気象楽者 海洋研究開発機構 研究員 東京学芸大学教員養成課程 非常勤講師(地学実験・気象楽プログラム担当) 39歳 気象楽者。 2012年「梅雨前線の正体(東京堂出版,2015年現在3刷り)」を上梓し、気象学を童話的ストーリーで「文系だから・・・」と苦手意識を持つ人達にこそ伝え、楽しみ、共に考える取り組みを始める。 しかし、ただ親しみ、楽しむだけでは、天気・気象に「受け身」のまま、情報に振り回されてしまう人が多いことに気付き、「能動的」に天気と付き合い、向き合うための活動として、「サイエンスパフェ」を始める。 2013年「天気と気象についてわかっていることいないこと(ベレ出版)」を上梓し、気象学と日常生活を楽しみながら能動的に結びつけるための方法を提案する。 2014年4月「ニコニコ超会議・ニコニコ学会β」に登壇し、4万人の視聴者の前で「JAMSTEC・・・大丈夫か」と心配される。 NHK教育テレビ「学ぼうBOSAI」の出演・製作を経験し、災害情報発信の在り方を模索する中、講演依頼の増加に伴って、全ての人が災害を倒すためにできることに向き合う「災害バスターズプログラム」を立ち上げる。 生い立ちや赤裸々なプライベートはこちらを。 モテサク伝説@storys.jp

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください