ADCP流速計の回収・設置

11月25日早朝、赤道上の東経90度に到着。 午前中は、二年間海の流速を測り続けたADCP(Acoustic Doppler Current Profiler)係留系を回収。 午後は、これから二年間の流速を測り続けるADCP係留系を設置。 波高が2〜2.5メートルでかなり揺れがあり、ちょっとした物の移動にも慎重を要する...

幸先の良い土砂降り

昨日、シンガポールを無事出港しました。 出港後しばらくして、時間雨量100ミリを超える土砂降りに。 視程も数百mになり、周りに見えていた貨物船の姿がなくなり、ドキドキしました。 雨雲は、マラッカ海峡を挟んで西側のスマトラ島でできて押し寄せてきた南北に数百km規模のかなり大規模なものでした。 インド洋から海大陸域全体とし...

ミライを真上から見下ろす@シンガポール港

モテサクです。 明後日から始まるインド洋観測航海を待ちつつ、R/V Miraiはシンガポールの港に停泊中です。 島から島へ渡るゴンドラリフトが、丁度、停泊している岸壁の真上を通っていたので、こんな素晴らしいアングルからの「みらい」を見ることができました。 今日と明日、もう少し出港の準備をしたら、いよいよ長い長い45日間...

頻発する梅雨末期の豪雨は地球温暖化のせいなの?

  2017年梅雨末期は、立て続けに各地で豪雨が発生してますね。主な4つは次のとおり。 1.7月5−6日九州北部の大雨(福岡県朝倉市で2日間総雨量586.0ミリ、気象庁によって平成29年7月九州北部豪雨と命名) 2.7月17日新潟県の大雨(佐渡市両津付近で1時間に約110ミリ) 3.7月22-23日秋田県の大...

醜さを隠さない率直さが何よりも眩しい

先日乳ガンで亡くなった小林麻央さんの報道にまみれて、異色な記事が多くの知人にシェアされているのを読み、その先まで行ってみた。 記事にも感銘を受けたが、著作も凄かった。 ガン闘病云々とは関係なく、多くの人が救われる著作だと思う。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52200 彼女失格...

Pre-YMC観測期間中のMJO通過時に 劇的に発達したスマトラ西岸沖バリアレイヤーの形成過程

2017年度日本気象学会秋季大会 講演要旨 茂木耕作・勝俣昌己・米山邦夫・安藤健太郎・長谷川拓也 (海洋研究開発機構) 1. はじめに 2015年11月から12月にPre-YMC観測キャンペーンの一環としてスマトラ島西岸約55km沖合(南緯4度、東経102度、水深500-800m)で観測船みらいによる定点観測が行われた...

科学とはこういう事だ、という迫力と凄みの詰まった渾身の一冊

  「雨はどうやってできるの?」という素朴な疑問を人は古代から繰り返し抱き、今なお検索フレーズで300件以上が完全一致でヒットしている。   この純粋な疑問のパワーが如何に強力であり続け、結果として、科学が古代からどのように論争を繰り返してより良い結論に近付こうとし続けてきたのか、その壮大なストーリ...

沖縄の梅雨をややこしくする境界線

今年の梅雨は、6月半ばになってもなかなか梅雨前線が北上してこなくて、まだ沖縄の南で横たわっています。   6月半ばというと、沖縄の梅雨はそろそろ明けてもいい頃合いなのですが、随分な暴れっぷりで、残念なことにAKB48総選挙のビーチ開催も中止になってしまったようです。   ところで、こんな状況でよく見...