It's a MOTESAKU world

気象とは空で放映中の連ドラである

メニュー

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • プロフィール
    • モテサクイズム(政治編)
    • モテサクハート(教育編)
  • メールマガジン登録
  • 対外活動
    • メディア出演・講演・イベント
      • 講演などのご依頼はこちらからどうぞ(・∀・)
    • 動画
    • 気象”楽”プログラム
    • 著書一覧
  • 研究活動
    • 主な学術成果の紹介
    • 学会発表
    • 学術解説・学術書評など
    • 研究プロジェクト
    • 論文リスト(主著・共著)

月別: 2013年2月

インプットとアウトプットのあいだに 〜情報を理解に変えるプロセス〜

投稿日 2013年2月28日 · コメントする

先日,海上自衛隊で海洋観測と天気予報の関係について, 話させて頂く機会がありました. 「海と空のあいだに 今日もつゆの雨が降る」 スライドはコチラ  メイントピックは, 「天気図での着眼点」 「海洋観測の重要 […]

続きを読む →

”なんかカッコよくないっすか?!コレ!!”

投稿日 2013年2月23日 · コメントする

”なんかカッコよくないっすか?!コレ!!” http://amba.to/13sLLTi っていう書き出しの佐々木 恭子節が大スキです. 僕ね,”ノリが良過ぎる美人”,ってホント最強だと思いますね. あと,”気が利き過ぎ […]

続きを読む →

第1回サイエンス・パフェ:楽しすぎるナイショ話を大声でやっちまったの巻

投稿日 2013年2月14日 · コメントする

第1回サイエンス・パフェを昨日2月13日, 有楽町で開催しました(゚∀゚) サイエンス・パフェとは, サイエンス・カフェを極限までユルくして, 甘いものを頬張りながら, サイエンスの話題を数人でフリートークする, と […]

続きを読む →

関東大雪予報の受け取り方

投稿日 2013年2月10日 · 1件のコメント

「茂木さん、今回、 天気予報が外れた要因を解説してください。」 先週2月6日,関東では,今年二回目の大雪予報が出て, 結果的に思ったより雪が降らなかったことをさして, ある方からFacebook上でこうした問いかけを […]

続きを読む →

気象楽レポートリンク集(東京学芸大学2013年1月)

投稿日 2013年2月8日 · コメントする

ベレ出版から4月発売の次回作(共著) について,僕が担当した「梅雨の研究」の章を ブラッシュアップするために, 非常勤講師をやらせてもらっている 東京学芸大学の学部1年生のみなさん, 59名に気象”楽”レポートをお願 […]

続きを読む →

しっくりくるタイトルを学芸大1年生57人に聞きました(・∀・)

投稿日 2013年2月6日 · コメントする

ベレ出版から4月発売の次回作(共著) について,良いタイトルを選ぶために, 非常勤講師をやらせてもらっている 東京学芸大学の学部1年生のみなさん, 57名にアンケートしてみました. タイトルアンケート文 集計 […]

続きを読む →

梅雨前線の季節進行は黄海の暖まり方次第

投稿日 2013年2月5日 · コメントする

Our paper showing that “the seasonal migration of the Baiu frontal zone depends on the warming in the ma […]

続きを読む →

不特定多数に開かれたもの造り・ウィキノミクス

投稿日 2013年2月2日 · コメントする

ウィキノミクス マスコラボレーションによる開発・生産の世紀へ ドン・タプスコット/アンソニー・D・ウィリアムズ 著 内容紹介: 不特定多数に開かれたもの造りが始まった。「フラット化」の次に来る、真のもの造り革命であ […]

続きを読む →

感謝と感動で感涙(T_T)

投稿日 2013年2月2日 · コメントする

【そうです,わたしがヘンな著者さんです(・∀・)】 はてなDiaryの Youtaful Days!というブログに rararapocariさんという方から ステキ過ぎる書評を頂きました. 「わかりやすくて偏っている […]

続きを読む →

モテサクとつながる

Follow Us on FacebookFollow Us on Google+Follow Us on Twitter

モテサクの正体

モテサクの正体

モテサクの一言

ツイート

最近の投稿

  • モテサク、1年半ぶりにオフライン研究発表は震災対策技術展@横浜
  • モテサク、初のオンライン気象学会発表の資料公開
  • 梅雨前線停滞1週間超えは黄海高気圧のせい
  • 【7/4熊本南部での豪雨】〜線状降水帯の停滞が豪雨災害を引き起こす〜
  • 各都道府県で新型コロナ対策パーソナルサポートのLINEアカウントが開設されています

最近のコメント

  • 日本の科学技術関連予算は減っていないけど、現場は何故大変なのか?〜Nature記事のNHK報道から考えてみた〜 に 野村芳雄 より
  • 【7/4熊本南部での豪雨】〜線状降水帯の停滞が豪雨災害を引き起こす〜 に 木村秀樹 より
  • 【7/4熊本南部での豪雨】〜線状降水帯の停滞が豪雨災害を引き起こす〜 に 熊谷英憲 より
  • 日本の科学技術関連予算は減っていないけど、現場は何故大変なのか?〜Nature記事のNHK報道から考えてみた〜 に motesaku より
  • 日本の科学技術関連予算は減っていないけど、現場は何故大変なのか?〜Nature記事のNHK報道から考えてみた〜 に ブドリ より

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年7月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2014年11月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年4月
  • 2012年2月
  • 2011年9月
  • 2011年5月
  • 2011年4月

カテゴリー

  • Japanese
  • Uncategorized
  • W杯
  • おでかけ
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • スポーツ
  • プレゼン
  • ブログ
  • 動画
  • 天気予報
  • 天気図
  • 子育て
  • 学会
  • 教育
  • 書籍紹介
  • 書評
  • 未分類
  • 梅雨前線の正体
  • 気象
  • 気象楽
  • 海洋学
  • 生き方
  • 科学
  • 震災

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2022 It's a MOTESAKU world
Powered by WordPress & Themegraphy