モテサク、春の気象学会発表2018
今回は、発表時間13分と質疑時間4分と余裕があって、所内セミナーのようなアットホーム感でゆっくり議論できました。 内容が固まらないままぶっつけ本番で話してみたら、話してるうちに結構面白い内容だったので、やっぱ学会発表は大 […]
続きを読む →今回は、発表時間13分と質疑時間4分と余裕があって、所内セミナーのようなアットホーム感でゆっくり議論できました。 内容が固まらないままぶっつけ本番で話してみたら、話してるうちに結構面白い内容だったので、やっぱ学会発表は大 […]
続きを読む →I joined 33rd Conference on Hurricanes and Tropical Meteorology and talked on “Drastic Thickening […]
続きを読む →2年前と比較して、今回最も印象に残ったのは、とにかくめちゃくちゃ船酔いしたこと。前半のTRITONミッションから測線に入るまで、ずっっっと酔い止めのお世話になってしまった。酔い止めを飲み過ぎてはいかんと思い、測線に入る […]
続きを読む →こちらみらいです。ジャカルタのみなさま、こんにちは。またしばらくおじゃましますね。温かいお出迎え感謝します。
続きを読む →最高にステキな観測航海になりました。ブラボー!みらい!ビバ!YMC!
続きを読む →よしこ参上!作業中はデキる人オーラばりばりですが、話すとめちゃめちゃ明るくて超親しみやすいマリンテクニシャン石川賀子さん(マリンワークジャパン)。CTD採水やバケツ採水のサンプルから栄養塩の分析装置にかけてデータにおとし […]
続きを読む →新年、あけましておめでとうございます。今年も引き続きインド洋上で雨雲の観測を行っております。2018年1月1日00UTC(世界標準時)、07LST(現地時刻)まで、合計225回のターボマップ観測を実施しました。新年早々に […]
続きを読む →CTD観測開始時は、水面に入っていく瞬間の衝撃が若干あるので、ダメージを受けていないかセンサーを見守るのも大事な作業の一つです(一枚目の写真)。後村大樹さん(マリンワークジャパン)の背中が凛々しいのは、その行いの尊さから […]
続きを読む →「スターウォーズ」のライトセイバーのようなみらいライダーからの緑色のレーザー光が、夜明け前の現地時刻2017年12月29日午前3時を指したとき、スマトラ上の日変化対流による雷光が天の川に対峙して頻発しました。 左: RI […]
続きを読む →