It's a MOTESAKU world

気象とは空で放映中の連ドラである

メニュー

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • プロフィール
    • モテサクイズム(政治編)
    • モテサクハート(教育編)
  • メールマガジン登録
  • 対外活動
    • メディア出演・講演・イベント
      • 講演などのご依頼はこちらからどうぞ(・∀・)
    • 動画
    • 気象”楽”プログラム
    • 著書一覧
  • 研究活動
    • 主な学術成果の紹介
    • 学会発表
    • 学術解説・学術書評など
    • 研究プロジェクト
    • 論文リスト(主著・共著)

カテゴリー:天気図

2018年 #西日本豪雨から1年 、最新の研究成果でわかったこと

投稿日 2019年7月1日 · コメントする

歴史的な災害を引き起こした平成30年西日本豪雨、被害に遭われた方へ心よりお見舞い申し上げます。 また、今なお復興の途上において尽力なさっている全ての方に心から敬意を表します。 さらに、今年もすでに激しい豪雨が各地 […]

続きを読む →

西日本に梅雨前線が3日間ロックした原因は台風7号

投稿日 2018年7月12日 · コメントする

歴史的な災害を引き起こした平成30年西日本豪雨、被害に遭われた方へ心よりお見舞い申し上げます。 モテサクは、いま、【西日本に梅雨前線が3日間ロックした原因は台風7号】という仮説を考えています。 「梅雨前線の正体」を6年前 […]

続きを読む →

天気に愛される人は、結局、人にも愛される

投稿日 2016年4月11日 · コメントする

4月8日に日本気象協会さんが主催してくださった 気象サイエンス・カフェ「天気に愛される技術」、 お陰様で満員御礼でとっても盛り上がりました。 のっけから参加者の皆さん全員のマイクパフォーマンス全開(・∀・)   […]

続きを読む →

気象サイエンス・カフェ「天気に愛される技術」へご参加の皆様へ

投稿日 2016年4月6日 · コメントする

こんにちは! 気象サイエンス・カフェ「天気に愛される技術」へ 参加表明を頂き、ありがとうございます。 今回のファシリテーターをやらせていただく 茂木耕作(もてきこうさく)です。 なんか普通の講演スタイルとか、類似イベント […]

続きを読む →

モテサク・カフェへ、ようこそ。「天気に愛される技術」

投稿日 2016年4月6日 · コメントする

スライド「天気に愛される技術」を公開しました。 天気に愛される技術 Moteki science cafe 20160408 from 耕作 茂木 4月8日金曜日、お会いできる皆様、楽しみにしております。 有り難いことに […]

続きを読む →

インドネシアとモテサクの繋がりがもう一つ増えました

投稿日 2016年1月26日 · コメントする

弘前大学にインドネシアから留学している学生さんと一緒にステキな論文を仕上げました。 Trismidinto, T. W. Hadi, S. Ishida, A. Manda, S. Iizuka, and Q. Mote […]

続きを読む →

退職の報告〜未来の先生たちへつながるたった1つの希望〜

投稿日 2015年7月24日 · コメントする

退職します。 2010年から5年間、東京学芸大学の教員養成課程1年生のみんなに、 モテサクなりの気象楽をずっと伝えてきましたが、 このたび7月の授業をもって退職することにしました。   5年間、のべ700人以上 […]

続きを読む →

自分でデキる天気予報:天気図の見方,5つのポイント

投稿日 2015年7月11日 · コメントする

天気図っていうスゴイ紙芝居 天気図、って読めますか? あの、地図の上にさらにゴチャゴチャと線がひっぱってあるナゾなシロモノ。 今回は、それを読めるようになろう、そのためには、実際に描いてみるのが早いから、ちゃちゃっとマス […]

続きを読む →

モテサクとつながる

Follow Us on FacebookFollow Us on Google+Follow Us on Twitter

モテサクの正体

モテサクの正体

モテサクの一言

ツイート

最近の投稿

  • 2018年 #西日本豪雨から1年 、最新の研究成果でわかったこと
  • 保護中: 茂木コーチの練習参加日記(2019/04/14)
  • 西日本に梅雨前線が3日間ロックした原因は台風7号
  • 7/2 参加者募集開始します!「函館おしょろ丸・船の上で海を学ぼう2018」実習
  • 東京おしょろ丸レポート〜パーフェクトな清潔感溢れる新車感がヤバイ〜

最近のコメント

  • 日本の科学技術関連予算は減っていないけど、現場は何故大変なのか?〜Nature記事のNHK報道から考えてみた〜 に motesaku より
  • 日本の科学技術関連予算は減っていないけど、現場は何故大変なのか?〜Nature記事のNHK報道から考えてみた〜 に ブドリ より
  • プロフィール に motesaku より
  • プロフィール に つむらやkyon ⛄ より
  • メールマガジン登録 に motesaku より

アーカイブ

  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年7月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2014年11月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年4月
  • 2012年2月
  • 2011年9月
  • 2011年5月
  • 2011年4月

カテゴリー

  • Japanese
  • Uncategorized
  • W杯
  • おでかけ
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • スポーツ
  • プレゼン
  • ブログ
  • 動画
  • 天気予報
  • 天気図
  • 子育て
  • 学会
  • 教育
  • 書籍紹介
  • 書評
  • 未分類
  • 梅雨前線の正体
  • 気象
  • 気象楽
  • 海洋学
  • 生き方
  • 科学
  • 震災

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2019 It's a MOTESAKU world
Powered by WordPress & Themegraphy