It's a MOTESAKU world

気象とは空で放映中の連ドラである

メニュー

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • プロフィール
    • モテサクイズム(政治編)
    • モテサクハート(教育編)
  • メールマガジン登録
  • 対外活動
    • メディア出演・講演・イベント
      • 講演などのご依頼はこちらからどうぞ(・∀・)
    • 動画
    • 気象”楽”プログラム
    • 著書一覧
  • 研究活動
    • 主な学術成果の紹介
    • 学会発表
    • 学術解説・学術書評など
    • 研究プロジェクト
    • 論文リスト(主著・共著)

カテゴリー:動画

2018年 #西日本豪雨から1年 、最新の研究成果でわかったこと

投稿日 2019年7月1日 · コメントする

歴史的な災害を引き起こした平成30年西日本豪雨、被害に遭われた方へ心よりお見舞い申し上げます。 また、今なお復興の途上において尽力なさっている全ての方に心から敬意を表します。 さらに、今年もすでに激しい豪雨が各地 […]

続きを読む →

7/2 参加者募集開始します!「函館おしょろ丸・船の上で海を学ぼう2018」実習

投稿日 2018年6月30日 · コメントする

Music Video「サザンゲートブリッジ」by りょーすけ. お陰様で、クラウドファンディングの最低目標だった100万円を達成し、おしょろ丸での海洋学実習が実現できることになりました。 周知にご協力下さった皆様、ご支 […]

続きを読む →

天気に愛される人は、結局、人にも愛される

投稿日 2016年4月11日 · コメントする

4月8日に日本気象協会さんが主催してくださった 気象サイエンス・カフェ「天気に愛される技術」、 お陰様で満員御礼でとっても盛り上がりました。 のっけから参加者の皆さん全員のマイクパフォーマンス全開(・∀・)   […]

続きを読む →

気象サイエンス・カフェ「天気に愛される技術」へご参加の皆様へ

投稿日 2016年4月6日 · コメントする

こんにちは! 気象サイエンス・カフェ「天気に愛される技術」へ 参加表明を頂き、ありがとうございます。 今回のファシリテーターをやらせていただく 茂木耕作(もてきこうさく)です。 なんか普通の講演スタイルとか、類似イベント […]

続きを読む →

退職の報告〜未来の先生たちへつながるたった1つの希望〜

投稿日 2015年7月24日 · コメントする

退職します。 2010年から5年間、東京学芸大学の教員養成課程1年生のみんなに、 モテサクなりの気象楽をずっと伝えてきましたが、 このたび7月の授業をもって退職することにしました。   5年間、のべ700人以上 […]

続きを読む →

台風11号襲来まで後4日、進路を気にする前にやるべき3つの準備

投稿日 2015年7月13日 · コメントする

台風11号(ナンカー)襲来まで残り約4日となりました。   梅雨明け前のこういう台風、結構やらかす場合が多いんです。   まだ慌てなくても大丈夫ですが、来てから情報を見ても遅かったりします。 &nbs […]

続きを読む →

もし研究者が世界一のマーケティングを学んだら

投稿日 2012年12月1日 · コメントする

一体何の役に立つのか??ビジネス書とか,マネジメントとか,マーケティングとか,学術業界になんか生かせることあるのか? と,昨年あたりにピーター・ドラッカーの「マネジメント」 をかじりだしたときから,自分でもフシギなまま, […]

続きを読む →

鬱陶しさをぶっ飛ばす方法

投稿日 2012年11月23日 · コメントする

下記の動画にご意見・ご感想をコメント欄でお寄せ下さい.少しでも役に立った点,もっと話して欲しい話題(梅雨以外の話題・観測方法など),分からない点に対する質問,説明不足等のご批判,なんでも結構ですので,ご視聴頂いてコメント […]

続きを読む →

気持ちは死ぬまで18歳!!

投稿日 2012年11月23日 · コメントする

気持ちは死ぬまで18歳!! 実年齢は今年でダブルスコア(36)!! のモテサクです. このモットーは, 北大生だったハタチのときに友人の車でかかってた ブライアン・アダムスのあの曲, にイッパツでシビれまくったとき, 一 […]

続きを読む →

世界一受けたいお天気の授業

投稿日 2012年11月21日 · コメントする

「天気図なんて読めて何が嬉しいの?」 って思ったことありますか? 僕はあります(-。-)y-゜゜゜ ・・・で,考えてみたんですが, 分かりました! これはやっぱり読めた方が 圧倒的に便利だということが! ・・・という授業 […]

続きを読む →

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿

モテサクとつながる

Follow Us on FacebookFollow Us on Google+Follow Us on Twitter

モテサクの正体

モテサクの正体

モテサクの一言

ツイート

最近の投稿

  • モテサク、初のオンライン気象学会発表の資料公開
  • 梅雨前線停滞1週間超えは黄海高気圧のせい
  • 【7/4熊本南部での豪雨】〜線状降水帯の停滞が豪雨災害を引き起こす〜
  • 各都道府県で新型コロナ対策パーソナルサポートのLINEアカウントが開設されています
  • クラウドファンディングについてパフェトークしよう

最近のコメント

  • 【7/4熊本南部での豪雨】〜線状降水帯の停滞が豪雨災害を引き起こす〜 に 木村秀樹 より
  • 【7/4熊本南部での豪雨】〜線状降水帯の停滞が豪雨災害を引き起こす〜 に 熊谷英憲 より
  • 日本の科学技術関連予算は減っていないけど、現場は何故大変なのか?〜Nature記事のNHK報道から考えてみた〜 に motesaku より
  • 日本の科学技術関連予算は減っていないけど、現場は何故大変なのか?〜Nature記事のNHK報道から考えてみた〜 に ブドリ より
  • プロフィール に motesaku より

アーカイブ

  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年7月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2014年11月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年4月
  • 2012年2月
  • 2011年9月
  • 2011年5月
  • 2011年4月

カテゴリー

  • Japanese
  • Uncategorized
  • W杯
  • おでかけ
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • スポーツ
  • プレゼン
  • ブログ
  • 動画
  • 天気予報
  • 天気図
  • 子育て
  • 学会
  • 教育
  • 書籍紹介
  • 書評
  • 未分類
  • 梅雨前線の正体
  • 気象
  • 気象楽
  • 海洋学
  • 生き方
  • 科学
  • 震災

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2021 It's a MOTESAKU world
Powered by WordPress & Themegraphy