オレの名は。

[`evernote` not found]
LinkedIn にシェア
LINEで送る


どーも、もてきこうさくです。

略してモテサクです。

41歳です。

人には、ちょっと変わった気象学者だと言われます。

主に、熱帯の積乱雲が専門でした。

でもひょんなことから2年前、海洋の乱流を測る担当になりました。

それ以来、あっさりと海洋学会に入ってすっかり海洋学者気取りです。

そう、お気づきの通り、モテサクは性格が軽いです。

研究テーマでも観測機器でも出かける場所でも、「誘われたら断らない」タイプです。

もっと言えば、「置かれた場所で咲く」タイプです。

世の中には色々な性格の研究者がいるのです。

一つのテーマについて長年深く深く追求する研究者。

複数のテーマを幅広く並行して実行できる研究者。

みんなのテーマをとりまとめて大きなビジョンを掲げる研究者。

研究者にも多様性が必要なのです。

そんな研究界の片隅で、モテサクは今、海洋表層の変動に興味を持っています。

2年前のPre-YMC2015では、MJOの西風が吹く前から観測が始まりました。

今回のYMC2017では、最初のMJOによる西風が吹いた後から観測が始まりました。

だから、海の中もまるっきり様子が違っています。

その比較をしてみると、たくさんの研究テーマが見つかりました。

そんな話しを先日、船長を始めとする船員のみなさんと観測作業の目的を共有するための「みらいセミナー」で紹介しました。

3時間おきに船員さんが作業して取得してくれたデータをモテサクは毎回めちゃくちゃ楽しみにしています。

そんなメッセージを暑苦しくお伝えしました。

そして、このブログを読んでいるアナタにも伝わったら嬉しいです。

オレの名は、もてきこうさく。

41歳。

人には、ちょっと変わった気象学者だと言われます。

主に、熱帯の積乱雲が専門でした。

今は、海の観測データの中で泳ぎ回っています。

motesaku
気象楽者 海洋研究開発機構 研究員 東京学芸大学教員養成課程 非常勤講師(地学実験・気象楽プログラム担当) 39歳 気象楽者。 2012年「梅雨前線の正体(東京堂出版,2015年現在3刷り)」を上梓し、気象学を童話的ストーリーで「文系だから・・・」と苦手意識を持つ人達にこそ伝え、楽しみ、共に考える取り組みを始める。 しかし、ただ親しみ、楽しむだけでは、天気・気象に「受け身」のまま、情報に振り回されてしまう人が多いことに気付き、「能動的」に天気と付き合い、向き合うための活動として、「サイエンスパフェ」を始める。 2013年「天気と気象についてわかっていることいないこと(ベレ出版)」を上梓し、気象学と日常生活を楽しみながら能動的に結びつけるための方法を提案する。 2014年4月「ニコニコ超会議・ニコニコ学会β」に登壇し、4万人の視聴者の前で「JAMSTEC・・・大丈夫か」と心配される。 NHK教育テレビ「学ぼうBOSAI」の出演・製作を経験し、災害情報発信の在り方を模索する中、講演依頼の増加に伴って、全ての人が災害を倒すためにできることに向き合う「災害バスターズプログラム」を立ち上げる。 生い立ちや赤裸々なプライベートはこちらを。 モテサク伝説@storys.jp

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください